忍者ブログ
趣味で作成している一次創作、二次創作の公開をしています。TRPGなどへの考察やゲーム、文庫の紹介などもちらほら。
[28] [27] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18] [17]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
JOKER
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
TRPG全般 読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 今回は、前回検証を行ったスキル、スペルブレットを持つクラス、ガンスリンガーを検証してみる。ついでに、僕にあまりなじみの無い上級クラスの検証も行ってみることにする。

 注意:この考え方はあくまで俺がGMの際に考える裁定であり、公式のものではないです。また、コンベションなどにも参加した事が無いため、周囲との考えとは異なる可能性があります。よって、この考察の結果を鵜呑みにしないようにしてください。やるときは事前に周りと相談する事を推奨。

 ガンスリンガーはサムライに匹敵、もしくは上回る性能を秘めるクラスだ。共に成長する専用武器を持つ為に主動で鍛えようとするとそれなりにスキル枠を取るわけだが、その武器の恩恵が余るほどなのである。
 ただ、これは単純に育てた場合の話。20レベル以上は周りの武器も軒並み強化され、スキル枠分で攻撃力が追いつかれる事もある。サムライの場合はカタナの追加やアイテムによる救済があるが、単純にデータが変わっていく魔導銃はなかなかそうはいかない。(僕がルールを全て持っているわけではないので未確認ですが)
 よって、他所のサイトでも行っていたが15レベル辺りが全盛期であると思われる。
 だが、それでもガンスリンガーは決して弱くは無い、上位に食い込む性能を持っている。それはやはり単純に武器性能だけではないからだ。

 では、ガンスリンガーで有用と思われるスキルをあげていってみる。
・キャリバー 自動取得の武器スキル。真価を発揮するのはガンパードと組み合わせてからだが、十分強い。
・ガンパード 自動取得であるキャリバーを強化できるスキル。ガンスリンガーの定番。
・キャリバーマスタリー 前線に立つなら必ず欲しいスキル。4レベル以降では無ければまともに当たらない事も。キャリバーは命中修正掛かりませんが、欲しい。
・ブレットレイブ ガンスリンガーの優秀さの証明の一つ。回避ダイスは上位ネームドも二個が多い。
・エクシードショット ロマン兵器。上級クラスでもそう無い、極大ダメージスキル。
・ラストリゾート 少し複雑なスキル。単純に使うと痛い目を見るが、《ボルテクスアタック》、上級クラスのスキルを生かすために是非。
・ワンコインショット 対象の防御力を減らして計算するスキル。ダメージロール直前なのでメジャー、マイナーアクションを食わない。
・インターセプト [射撃攻撃]限定の上級クラスのスキル、《ディフェンスライン》。コストの割りに理不尽。
・カリキュレイト 《コンバットセンス》の完全上位。コストが少々高いが、強力。
 他にもセットアップでダメージの上がるスナイピング、魔法ダメージを与える《マジックブレット》など強力なスキルが多々ある。全体的にメジャーを食わないスキルが多く、やけに強力なパッシブが二つ、他クラスの上位スキルが二つ、状況によっては上級並みの性能を持つスキルが2つと、スキル自体の性能も高い。
 恐らく、1レベルからのクラスでこれほどの強力なクラスはメイジ、サムライ、シャーマン位ではないだろうか。

 次に、有効なクラス組を考えてみる。

・ウォーリア
 かなりのダメージが期待できる、超攻撃型。ガンスリンガーというクラス上、メジャーを消費しないゆえ《バッシュ》との相性がやたら良く、《バーサーク》もかなりの効果を期待できる。《ブレッドレイブ》と一緒に《パリィ》をとって、命中を補いながら超回避というのも低レベルの間だが面白い。
 上位クラスはほぼウォーロードの一択か。ナイトは主力となる《ラッシュ》が使えず、《パワーアーム》も共存できないので盾が装備できないから、強力な盾が装備できない。(盾は両手を阻害しない盾もあるから十分考える余地はある)
 ウォーロードならメジャーに引き続き《バッシュ》を使え、なおかつ強化されるし、マイナーが空くので《ラストリゾート》を使いながら《フルスィング》を撃ち、そこに《ボルテクスアタック》がのる。また、長所の命中力が更に強化される。弱点は《ディフェンスライン》が使用できないところと《オンスロート》が使用できないところ。《フルスィング》を切れば《ブレイクダウン》や《デスターゲット》、《ブラッドヒート》と噛み合うので、そちらもお勧め。

・アコライト
 パッシブスキルが多いガンスリンガーはMP消費の多いアコライトとも噛み合う。低レベルならガンパードのレベルを上げればそれで良いし、低レベルでなら準攻撃役もメジャーを一度二度なら補助にまわしても良いだろう。
 上位クラスはパラディンがお勧め。[武器攻撃]系のほぼ全てのスキルが噛み合う。《ホーリーウェポン》も自分にセットアップで掛けられるし、ウォーリアの防具を装備でき、なおかつ超広範囲攻撃《ネメシス》と《エクシードショット》に匹敵する《パニッシャー》が扱える。反面、プリーストとの相性はかなり微妙。

・メイジ
 微妙。はっきり言って、メイジで生かすスキルはかなり見当たらない。《スペルブレット》を[魔術]と認めてくれるGMがいるなら《マジックブラスト》、《マジックフォージ》、各種強化パッシブに《エキスパート》系もあり面白いが、結局普通に育てたほうが強い。
 上級ならソーサラー一択。単純に《スペルブレット》を強化できるクラスがそれしかないからだが、上記の通りに《スペルブレット》に優位な裁定をしてくれるGMさんがいるならなかなか面白いクラスに変わる。《ランニングセット》と《ストームソーサリィ》で、毎度毎度超広範囲にダメージを与えられるし、パッシブで攻撃力が上がり、3Dで避ける対象のダイスも1Dにしてしまえる。ただ、《ダブルキャスト》が使えない。
 まあ、それでも普通にメイジを育てたほうが強いと思われる。ただ、ダメージ的には要所要所で化けるだろう。

・シーフ
 かなり有望株。ダメージはそれほどでもないが《インベナム》による毒攻撃は地味に痛いし、《サプライザル》の隠密攻撃は射撃武器に相性がいい。《バタフライダンス》はあるだけで役に立つし、《フェイント》は命中力の高さに拍車を掛ける。シーフはダメージが低くなりがちだが、ガンスリンガーの強力なパッシブはそれを補ってくれる。レベルが必要なスキルも多くないので、《ガンパード》にスキルレベルがとられても、安心して探索スキルを取得できる。
 上級スキルはスカウトが定番。エクスプローラーも面白いクラスだが、主力スキルが3つも封印されるのは痛い。スカウトはパッシブで[射撃攻撃]が強化されるほか、あらゆる射撃を強化、隠密行動の強化、《インベナム》の強化と必要なスキルがそろっている上、ダンジョン探索スキルもある程度そろっている。特に《インベナム》はダメージがかなり強化される。《バッドステータス無効》な敵でもない限り、かなりのダメージアップが見込める。


 これらと検証して分かった事がある。それは、ガンスリンガーというクラスが[武器攻撃]系クラスのどこに入れても、わりと邪魔にならないという事だ。ウォーリアは《ラストリゾート》で《ボルテクスアタック》の恩恵を受けられるし、パッシブが強いから他のクラスの持ち味がそのまま活かせる。アコライトは接近したまま攻撃に入れるので、補助魔法や《プロテクション》を遠くから撃つ必要も無い。メイジは[武器攻撃]系でもなく、いろいろ難があるが、GMの裁定次第では面白いクラスになるだろう。(これはある意味反則かと思うが) そして、シーフはそもそも[射撃攻撃]向きのクラスである。(まあ、そもそも純粋に[射撃攻撃]のみ、[白兵攻撃]のみというクラスは少ないゲームであるが)
 つまり、メインクラスは冒険の役割をそのまま抜き出したようなキャラ性能を持っているが、ガンスリンガーの利便性はその境界を越えてしまえる可能性を持っているのである。

 結論:ガンスリンガーの最大の長所はその使いやすさにこそあるのではないか。強力なパッシブ、キャリバーの至近攻撃可能な射撃武器という性能、魔法ダメージから命中力までもカバーするスキル群。そして、戦略的行動を可能にする《カリキュレイト》に強力な回避スキル《インターセプト》。最大の弱点である《リフレクション》も《ラストリゾート》の前には無効化されてしまうのだ。
PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]