忍者ブログ
趣味で作成している一次創作、二次創作の公開をしています。TRPGなどへの考察やゲーム、文庫の紹介などもちらほら。
[29] [28] [27] [25] [24] [23] [22] [21] [20] [19] [18]
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
(09/01)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
JOKER
性別:
男性
職業:
学生
趣味:
TRPG全般 読書
バーコード
ブログ内検索
カウンター
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 そういえば、前回載せたクラスがメインだけだったのを思い出し、急遽追加。ドラグーンやテイマーはルールを持っていないため未確認。

・サムライ
 普通に強い組み合わせ。《レイジ》は殆どの[武器攻撃]系クラスに有効だし、命中を補助する必要の無いガンスリンガーはマイナーアクションで命中力上昇スキルを使用する機会は少ないから、マイナーアクション使用による状態異常系とも相性はいい。ただし、ダメージとの両立は難しいか。(さすがに贅沢言い過ぎだろうが)
 自動取得の《トルネードブラスト》は射程10mがあるおかげでかなり相性がいい。サムライは投擲用ナイフを持ってマイナーで構えてメジャーで撃つというのが最も《トルネードブラスト》をうまく扱える方法だと思うが、ガンスリンガーはその作業が要らない。《ブリンク》や《ハイジャンプ》と組み合わせれば、戦闘の主導権をかなり握れると思われる。

・モンク
 噛み合うスキルが少ないが、一つ一つが強力。もっとも、ガンスリンガーに限らず言える事ではあるが。とりあえず、《スタンアタック》はその中でも特にガンスリンガーにとって優秀なスキルと思われる。《エナジーフロウ》は簡易《ブルズアイ》言ってもいいし(ただし、コストはかなり高い)、《ソウルバスター》《インデュア》は前衛クラスにとって、特に強力。
 自動取得の《インテンション》は《レイジ》との相性がいいスキル。上級クラスなら《デスペラード》《カリキュレイト》《ファストセット》《ブラッドヒート》《レイジ》《エクシードショット》《ブルズアイ》で極大ダメージが狙える。《エクシードショット》は《バッシュ》に変えて安定性を狙ってもいいだろう。

・サモナー
 微妙。《サモン・アラクネ》はあるだけで便利かもしれないが、使用頻度の割りに消費が高すぎる。《ガーディアン》は強力なので、これを取得できればいいかもしれない。あと、例の《スペルブレット》に優位な裁定をしてくれるのであれば、《マジックサークル》は多少強力。
 自動取得の《ファミリア》はかなり強力なパッシブ。自動取得だから放っておいても勝手に強くなるので、パーティに非難が上がらなければこれを取得するだけと言うのもありかも。

・レンジャー
 ガンスリンガーに噛み合うスキルの多い、非常に有益なクラス。というよりも、ガンスリンガーが《クローズショット》が要らない性能だからこそ強いというべきか。(《クローズショット》はパッシブでも良かったんじゃあないかと思うが、まあそれは《ファストセット》で何とかしてもらおう)
 目に付くのは[射撃攻撃]版《ブランディッシュ》の《アローシャワー》に同じく[射撃攻撃]限定《ツインスラッシュ》の《ダブルショット》。シーフ一本伸ばしの人には《ホークアイ》は便利だし、《ロングレンジショット》は弱点の射程を補ってくれる。《ディスアピア》は《サプライザル》使いには必須といってもいいだろう。基本的にシーフ、サムライと相性が良い。また、《ラストリゾート》と組み合わせると強力パッシブの《イーグルアイ》が乗るので便利。
 自動取得の《ブルズアイ》は[射撃攻撃]版《ボルテクスアタック》。これでマイナーに《ラストリゾート》を入れずに済むのでありがたいし、《ラストリゾート》と併せて爆弾を二つ持てる事になる。

・バード
 サモナーと同じく微妙。《ファイトソング》は使えるのでそれを取得して終わりか。《ジョイフル・ジョイフル》はガンスリンガーの攻撃力があるならばそれほど要らないだろう。《スノレディ》を併用して《スペルブレット》の安定化は狙えるかも知れない。
 自動取得の《ディスコード》は支援で役に立つので、サモナーと同じくこれを取得するだけでもいいかもしれない。

・アルケミスト
 殆ど噛み合わない組み合わせ。と言っても、ポーション使いの旅のお供にキャリバーを持つなら割と有用か。アルケミストは単体で完成しているクラスなので、アルケミストはアルケミスト、ガンスリンガーはガンスリンガーのクラスできっちり分けたほうがいいだろう。イメージ的に《ウェポンフォージ》は面白いかと。
 自動取得《ファーマシー》は生憎とあまり使えない。活用するならやはり、ポーション使いとして育てるべきか。

・セージ
 面白いスキルがメジャーやマイナーをとらずに多数あるので、ガンスリンガーと同じく汎用性が高いクラス。ガンスリンガーとも重ならず、メインクラスの有力候補であるシーフとも相性が良いので役に立つ。《スペルブレット》に優位な裁定なら更に重なるスキルが多い。(そろそろ、《スペルブレット》《スペルブレット》と五月蝿いか)
 自動取得の《エンサイクロペディア》はかなり便利スキル。ただ、卓によっては要らないし、ガンスリンガーはあまり【知力】を鍛えないかもしれない。

・ニンジャ
 普通に有益なクラス。シーフと相性が良いせいか、同じくガンスリンガーとの相性はいい。隠密攻撃重視型やクリティカル重視型のどちらにも対応できるので、シーフ、ウォーリアの二大クラスに併せられ、なおかつ[白兵攻撃]専用スキルが少ない。《シークレットアーツ》はガンスリンガーの命中力を更に活かせるだろう。
 自動取得の《バーストブレイク》は[HPダメージ]なので役に立つ。

・ダンサー
 《クイックステップ》でスキル性能が強化されるため、有益なクラス。また、シーフで回避特化型をやる場合はかなり有効と思われるし、《アヴォイドダンス》は《カリキュレイト》との相性もいい。ただ、強力な《エアリアルレイブ》が使用できないのが残念。
 自動取得の《ダンシングヒーロー》は擬似フェイトスキルなので普通にガンスリンガーとの相性はいい。

・ヴァイキング
 強力な《スキップジャック》が乗るので有益なクラス。これは上級クラス並みの性能を持つスキルなので、ヴァイキングになるなら取得するべきだろう。他にも《インヴァートアタック》など、有益なスキルは多く、優秀。
 自動取得の《セルフプライド》は《スキップジャック》と同じく《ダブルショット》をかなり強化してくれるので、隠密系でなければこちらを鍛えてみるのはいかがか。

・ヒーラー
 かなり無意味。《ポイズンアップル》で優位な裁定の《スペルブレット》を強化するくらいしかやる事が無い。
 自動取得の《ハーバルロア》もポーション使い以外には役に立たないため、ヒーラーを活かすならアルケミストでポーション使いになるくらいだろう。

・シャーマン
 面白いクラス。ダメージこそ上がらないが、状態異常系はガンスリンガーと相性が良いし、《ラスティ》《ダラード》は居るだけで嫌な上にメジャーを消費しない。《スタンブル》は《カリキュレイト》と併せればかなり嫌なスキルだろう。
 自動取得の《ディビレテイト》は《ダンシングヒーロー》と同じくかなり卑怯なスキル。《ブレットレイブ》との相性が抜群なので、積極的に使いたい。

・グラディエーター
 [白兵攻撃]特化型のクラスなので、[武器攻撃]系としてはガンスリンガーとの相性は悪い。《デュエルファイト》は有効かもしれないが、《クイックドロウ》のほうが正直有効。《パシスタンス》は《レイジ》との相性がいいだろう。《ビーストロアー》などの戦略スキルは《カリキュレイト》との相性がいいので有効に活用したい。
 《サヴァイブ》は防御を強化するクラスには有効かもしれないしが、防具のほうで十分なので同じクラスのスキル《アップリフト》で十分だろう。


 こんな所か。
 あと調べている途中でガンスリンガーと《ラッシュ》は噛み合わない事に気付いたので、前回の日記を修正しておきます。
PR
この記事にコメントする
NAME:
SUBJECT:
COLOR:
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS:
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]